石川さん1級合格おめでとうございます。あなたの熱心さの結晶です!秋の昇段試験目指してがんぼりましょう。
伊藤さん、四段合格おめでとうございます。一発でしたね。年末あたりから特訓を重ね、故障もあったのによく頑張られました。
大塚さん、合格おめでとうございます。四段の風格を身につけなお一層精進してください。
さて皆様、各級、段に昇格され、おめでとうございます。
段位が上がれば、品格や責任が生まれます。共に精進しましょう!
石川さん1級合格おめでとうございます。あなたの熱心さの結晶です!秋の昇段試験目指してがんぼりましょう。
伊藤さん、四段合格おめでとうございます。一発でしたね。年末あたりから特訓を重ね、故障もあったのによく頑張られました。
大塚さん、合格おめでとうございます。四段の風格を身につけなお一層精進してください。
さて皆様、各級、段に昇格され、おめでとうございます。
段位が上がれば、品格や責任が生まれます。共に精進しましょう!
祝日ですが、通常通りです。
11/21日曜日
福岡市武道館で高段者講習会が開催されます。
予定されていました級審査会は中止になりました。
老若男女大歓迎です!
武道と聞くと、対戦を思い浮かべますが、居合道は形稽古なので、実際に切ったりすることはありません。しかし、敵は仮想敵、自分自身の姿形を思い浮かべ斬ります。
自分の嫌なところや迷いなども斬りながら、自分自身を磨き上げていくと考えると最も心を鍛えるのにふさわしい武道ではないかと思います。
これがまた、上手くなってるのやら下手なのやら自分ではさっぱりわかりませんが、稽古を重ねていくうちに、手の握りやちょっとしたタイミングが取れた時に出来た!って思うことがあります。
何度も何度も繰り返し稽古する事によってできることができるようになるのです。その達成感はできた人にしか分かりません。
自分にコンプレックスを持っているなら、あなたも是非挑戦してみませんか?
飯塚居合道同好会では全く初めてでも体験できますから、ご連絡の上お越しください。
飯塚第2体育館で毎週火曜日6時ごろから稽古しております。
幸田優人君が剣脈に原稿を寄稿し掲載されました。
写真は幸田君が記念品を贈与されたところです。
老若男女大歓迎です!
武道と聞くと、対戦を思い浮かべますが、居合道は形稽古なので、実際に切ったりすることはありません。しかし、敵は仮想敵、自分自身の姿形を思い浮かべ斬ります。
自分の嫌なところや迷いなども斬りながら、自分自身を磨き上げていくと考えると最も心を鍛えるのにふさわしい武道ではないかと思います。
これがまた、上手くなってるのやら下手なのやら自分ではさっぱりわかりませんが、稽古を重ねていくうちに、手の握りやちょっとしたタイミングが取れた時に出来た!って思うことがあります。
何度も何度も繰り返し稽古する事によってできることができるようになるのです。その達成感はできた人にしか分かりません。
自分にコンプレックスを持っているなら、あなたも是非挑戦してみませんか?
飯塚居合道同好会では全く初めてでも体験できますから、ご連絡の上お越しください。
飯塚第2体育館で毎週火曜日6時ごろから稽古しております。
三級の松尾くんが二級に昇級しました。3月は一級の審査がんばりましょう!
コロナもあり決定的に稽古時間が不足する中、オンラインや緊急事態宣言明けに徹底的に特訓して見事合格しました。
稽古は嘘つかない!
おめでとうございます
老若男女大歓迎です!
武道と聞くと、対戦を思い浮かべますが、居合道は形稽古なので、実際に切ったりすることはありません。しかし、敵は仮想敵、自分自身の姿形を思い浮かべ斬ります。
自分の嫌なところや迷いなども斬りながら、自分自身を磨き上げていくと考えると最も心を鍛えるのにふさわしい武道ではないかと思います。
これがまた、上手くなってるのやら下手なのやら自分ではさっぱりわかりませんが、稽古を重ねていくうちに、手の握りやちょっとしたタイミングが取れた時に出来た!って思うことがあります。
何度も何度も繰り返し稽古する事によってできることができるようになるのです。その達成感はできた人にしか分かりません。
自分にコンプレックスを持っているなら、あなたも是非挑戦してみませんか?
飯塚居合道同好会では全く初めてでも体験できますから、ご連絡の上お越しください。
飯塚第2体育館で毎週火曜日6時ごろから稽古しております。
飯塚市地域稽古会詳細
庄内体育館で地域稽古会が開催されます。
参加費あり(500円)